圧倒的知名度を誇る老舗のレンサバ業者「さくらインターネット」
実際どうなん?って思っている方向けにレビューを行いたいと思います!
目次
さくらのレンタルサーバーの特徴
1996年からレンタルサーバーのサービスを行っており、東証一部に上場している老舗企業です。
これまでの利用件数は44万件で、国内最高峰の利用件数を誇っています。
レンタルサーバーの稼働率はなんと99.99%以上!
データセンターの自社運用 & 365日24時間体制で、技術スタッフが常駐しているのがこの結果に繋がっているようですね。
さくらのレンタルサーバーの良い点
個人利用からビジネス利用まで幅広く対応
さくらのレンタルサーバーは、ライトプランから最上位のプランであるビジネスプロまでの5つのプランがあります。
ライトプランは129円から始まり、個人にも利用しやすい価格設定です。
また、マネージドという専用サーバーのプラン、VPS、クラウドなどサーバーホスティングを幅広く展開しています。
フリーダイヤルの電話サポート
さくらインターネットはどのプランでも電話サポートが付きます。
どうしたら良いのか分からない、そんなときに電話サポートが付いているのは安心ですね。
高速な動作
2018年4月にレンタルサーバーの大幅アップデートを行われました。
・PHPモジュールモード対応
・HTTP/2での通信に対応
・PHP7の導入
・全データベースサーバーをSSD化
その結果、ワードプレスが16倍高速で動くようになったようです!
SSLが無料
SSLが無料で使用できます。
面倒な設定は不要で、コントロールパネルから簡単に導入できます。
バックアップ&ステージング機能あり
さくらのレンタルサーバーでは株式会社ユニマルの運営するSnapupと提携しており、バックアップ&ステージング機能を無料で使うことができます。
バックアップ
スケジュールを指定して、サイトを丸ごとバックアップしておくことができます。
ファイルとデータベースを丸ごと保管できますので、WordPressを始めとする各種CMSにも対応しています。
ステージング
テスト環境を簡単に作ることができます。
大きな変更を加える時に、公開しているサイトを直接いじりたくないことは多いと思います。
この機能を使うことで、公開しているサイトに影響を与えず、安全に修正を行うことができます。
もちろんWordPressなどのCMSにも対応しています。
オンラインストレージ「さくらポケット」が使える
さくらポケットはさくらのレンタルサーバーのオンラインストレージサービスです。
さくらのレンタルサーバー上に自由にファイルを置くことができます。
スマートフォンにさくらポケット専用アプリをインストールすることで、
スマートフォンからも使うことができます。
レンタルサーバーの領域が100GBあっても使い切らないっていうことは多いと思います。
このような余っている領域を有効に活用できるサービスです。
ワンクリックでCMSの導入ができる
さくらのレンタルサーバーではクイックインストール機能が備わっています。
・WordPress
・concrete5
・EC-CUBE
などのCMSがワンクリックで導入可能です。
注意点
クイックインストールはドキュメントルート直下に1つフォルダを置いた形でインストールされます。
ですので、例えばワードプレスを導入した場合は
URLが http://example.sakura.ne.jp/wordpress/ のようになってしまいます。
ドメイン直下をワードプレスのトップにしたい場合は、独自ドメインを設定すればOKです。
独自ドメインをwordpressフォルダに割り当てることで、ドメイン直下でアクセスできます。
さくらのレンタルサーバーの注意点
契約後のプランの変更ができない
先ほど書いた通り、さくらのレンタルサーバーは、5つのプランがあります。
しかし、一度契約すると、プランの変更はできません。
プランを変えるには、新規でプラン契約、既存プランの解約を行わなければなりません。
これはどういうことかというと、サーバーのスペックを上げたくなった・下げたくなった場合は、サイトの引っ越しをする必要があるということです。
サイトの引っ越しは、ファイルやDBを移動させたり、動作に問題ないかを確認したり、ドメインの設定を変えたりと、かなり面倒な作業です。
この点はさくらのレンタルサーバーには改善して欲しいと思っています。
さくらのレンタルサーバーはこんな人にオススメ!
- ワードプレスを高速に動かしたい
- オンラインストレージとして使いたい
- Webサイトの稼働の安定性を重視したい
- 困った時のサポートが欲しい
さくらのレンタルサーバーの口コミ・評判
20代/学生
ワードプレスでブログを始めるために利用しています。
プランはスタンダードプランです。
最初の設定に手間取った感はありましたが、特に不満はなく使えています。
さくらポケットが地味に便利です。
プラン比較表
ライト | スタンダード | プレミアム | ビジネス | ビジネスプロ | |
---|---|---|---|---|---|
初期費用 | 1,029円 | 1,029円 | 1,029円 | 5,142円 | 5,142円 |
月額料金 | 129円 | 515円 | 1,543円 | 2,571円 | 4,628円 |
HDD容量 | 10GB | 100GB | 200GB | 300GB | 500GB |
転送上限(日) | 40GB | 80GB | 120GB | 160GB | 200GB |
マルチドメイン | 20個 | 100個 | 150個 | 200個 | 無制限 |
データベース数上限 | 0個 | 20個 | 50個 | 100個 | 200個 |
ワードプレス設置 | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
無料SSL | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
PHPモジュールモード | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
以上さくらのレンタルサーバーの紹介でした。
キーワードは大手という安心感 + サポートの充実 + 高速なワードプレス実行環境の3つです。
さくらインターネットを契約してみようと思った方はこちらからどうぞ。